調査記録映像



「 東南アジア・オセアニア ―海辺のくらしと物質文化 データベース 」関連動画


2023年6月から公開


フォーラム型情報ミュージアムプロジェクト「海域アジアにおける人類の海洋適応と物質文化―東南アジア資料を中心に」(研究代表:小野林太郎)の成果として公開されたデータベース内、関連動画33本(英語・日本語)を制作。


企画・構成:門田 修
撮影 : 興 正勝、杉浦由典、宮澤京子
編集:門田修、宮澤京子
監修:小野林太郎
        長岡拓也、辻 貴志
制作:国立民族学博物館、海工房
著作:海工房



「 3万年前の航海 徹底再現プロジェクト 」 (45分)


2016年8月


2016年7月与那国島で行われた国立科学博物館主催「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」の第一段階活動を、舟の材料採取から造舟、与那国島から西表島までの航海全貌に至るまで記録。


撮影:杉浦由典、門田 修、宮澤京子
ドローン:妹尾一郎
編集:門田 修
制作:海工房
主催:国立科学博物館



「 1st Annual Yap Canoe Festival, Micronesia 」 (50分)


2009年12月


2009年10月ミクロネシアの伝統カヌー航海術と造船技術を若い世代に継承す  る目的で開かれた第1回ヤップ・カヌー・フェスティバル。手漕ぎの小型カヌー、中型カヌー、航海用大型カヌーのレース、転覆カヌーの復元技術、チュグピン型のカヌー建造、バナナ繊維の腰布織り、パンノキの実の保存食作りなどを記録。


撮影・編集:宮澤京子
協力:日本常民文化研究所
         Yap Traditional Navigation Society
         Joseph B.Tiucheimal



「 The Pwo Ceremony - A master navigator initiation rite in Micronesia - 」 (12分)


2007年6月


2006年6月、ミクロネシア、カロリン諸島のプルワット島で行わ れた“ポ”という儀式の記録。
“ポ”とは、伝統的な航海術を習得した男たちに与えられる称号である と同時に、その称号授与の儀式の名前でもある。


撮影・編集:門田修
翻訳:ミック・コレス
協力:櫛間嘉代子, Manny Sikau,
         Lawrence J. Cunningham



ヌサンタラ航海の記録 (157分)


2005年5月


1988年、鶴見良行、村井吉敬、中村尚司、新妻昭夫、森本孝、宮内泰介、福家洋介、 北窓時男他、日本人16名により行なわれた東インドネシア海域の35日間におよぶ 調査航海の記録。バンガイ諸島、アルー島他。


撮影(1988年):中島大
編集:門田修
制作:(有)海工房、鶴見良行文庫委員会



Mari ke Laut

〜チンタ・ラウト号の進水式〜 (60分)




2003年5月


スラウェシ島タナベルの造船所で海域調査船チンタ・ラウト号が完成した。 進水式から歓喜にわく進水の瞬間までを記録。


撮影・編集:門田修
撮影助手:鈴木隆史
制作:(有)海工房
協力:遅沢克也、Lembaga Perahu、Horst Liebner

 

Go to Japanese Top Page